ファミサポからのお知らせ

ファミサポってなあに?
“ファミサポ”の愛称で呼ばれている、ファミリー・サポート・センター。
子育ての手助けをしてほしい【おねがい会員】と、
子育てのお手伝いをしたい【まかせて会員】が、有償で助け合う仕組みです。
ファミサポのアドバイザーが身近な地域の会員同士の橋渡し役となり、
活動のバックアップをしています。
ファミサポのしくみ


活動報酬について
ファミサポの活動は雇用関係ではなく、会員同士の”助け合いの場”です。
利用時間 | 報酬料(1時間) | |
---|---|---|
平日 | 7:00~19:00 | 600円 |
上記以外の時間帯 | 700円 | |
土・日・祝日 | 7:00~19:00 | 700円 |
上記以外の時間帯 | 800円 |
- 子育て援助活動終了後、「おねがい会員」から「まかせて会員」へ活動報酬をお支払いいただきます。
- 上記料金の他、食事・交通費など発生した場合は、その実費をお支払いいただきます。
- 兄弟の場合、2人目から半額になります。
こんな時、ご利用ください
- 保育施設等が始まる前に、子どもを預けたい。
- 保育施設等の送り迎えをお願いしたい。
- 放課後児童クラブ終了後に、子どもを預けたい。
- 保護者の通院、健診時に子どもを預けたい
- 保護者の美容院などリフレッシュに子どもを預けたい
こんなサポートはできません
- おねがい会員宅でのサポート。
- 宿泊を伴うサポート。
- 病児のサポート。
- 保護者に変わり病院へ連れていくこと。
- 自転車での送迎。
- 入浴のサポート。(ただし、3歳以上は付き添いのもと、事情によりシャワーのみ可とする)
- プールや水辺等へのお出かけや危険性のある遊び。
- 園や、学校行事等に保護者の代理で出席すること。
- 留守宅に子どもを送ること。(大人から大人への引渡しを原則とします)
*その他、お引き受けできないサポートもあります。詳しくはお問い合わせください。
子育ての経験が活かせます
先輩まかせて会員のサポートで安心です
会員交流会 普段は会えない会員同士の交流を深めます
まかせて会員養成講座では救急救命講習の受講が必須です
ファミサポ通信「ぽれぽれ」

ファミサポの活動紹介や講習会・交流会のご案内、アドバイザーからのお知らせなどが掲載されています。
会員向けダウンロード
静岡市ファミリー・サポート・センター静岡
〒420-0031
静岡市葵区呉服町2-1-1 札の辻ビル4階
静岡市静岡中央子育て支援センター内
開所時間:月~金 8:30~18:00
TEL:054-254-2283
メール:famisapo@shizuoka-shakyo.or.jp
登録のお問合せ、サポートの申込みはお電話でお願いします。
静岡市ファミリー・サポート・センター清水
〒424-0823
静岡市清水区島崎町223 清水テルサ1階
静岡市清水中央子育て支援センター内
開所時間:月~金 8:30~17:00
TEL:054-355-3333
メール:famisapo-shim@shizuoka-shakyo.or.jp
登録のお問合せ、サポートの申込みはお電話でお願いします。
静岡市ファミリー・サポート・センターは静岡市より委託を受け、静岡市社会福祉協議会が運営しています。