4月号(Apr, 2025) 静岡市社会福祉協議会広報 Vol.120
footer
バックナンバー
top_image
mokujiImage
 静岡市社会福祉協議会(以下、本会)では、地域社会づくりのため地域の皆様・企業様からの多くのご寄付をいただいております。 その中でも、あいネットグループ様からは、毎年子育て支援事業や障がい福祉事業への福祉増進のためのご寄付をいただいております。 4月号では、あいネットグループ寄付金助成事業についてあいネットグループ代表取締役社長杉山茂之様へのインタビューならびに 2024年度助成を受けた10団体のうち、2団体をご紹介します。

表紙の写真は、P4に掲載している、ひまわり事業団様よりご提供いただきました。 「それいゆさにぃ」の表現活動は、一人ひとりから生み出される発想を大事にして取り組んでいます。
この記事でわかること
あいネットグループ寄付金助成事業に
思いを寄せて
あいネットグループとは…静岡県・三重県・長野県において、 互助会を基盤にした結婚式・葬儀等の冠婚葬祭サービス及びホテルサービスを提供されている企業です。
1960年(昭和35年)に創設され、2025年で創立65周年を迎えます。
インタビューイー:あいネットグループ
株式会社あいネットサービス 
代表取締役社長
杉山 茂之氏

インタビューアー:社会福祉法人
静岡市社会福祉協議会
会長 三重野 隆志
―本会会長 三重野(以下、三重野)
御社からのご寄付は1977年より始まり、2024年度で48年を迎え、ご寄付の総額は4,800万円になります。 あいネットグループ様は、幅広い社会貢献事業への寄与されており、感謝申し上げます。 御社によるご寄付の経緯について教えてください。

―あいネットグループ代表取締役社長 杉山茂之様
(以下、杉山代表取締役社長)

これまでも個人として寄付を続けてきていた先代に、会社としての寄付をするのはいかがと提案したことがきっかけです。
あいネットグループ代表取締役社長 杉山 茂之氏
―三重野
先代の杉山茂様よりご寄付をいただいてからこれまで122団体、4,800万円ご寄付をいただきありがとうございます。 時代と共に制度など社会課題が変化し、価値観も多様化している中で自分らしく暮らせる社会を実現するためにも、 御社のご寄付は大変心強く、助成を受けた団体の活動を通じて、よりよい地域社会づくりにつながっていると感じております。 杉山様のご寄付への思いをお聞かせいただければと思います。

―杉山代表取締役社長
あいネットグループ寄付金助成事業贈呈式に出席し、助成先団体の皆様と接する中で、 助成先の団体の方々の活動が崇高なお仕事をされていらっしゃると感じました。 そのためにも、本事業を継続し、当社の事業の維持存続をさせる必要があると、強く感じました。 当社の経営理念である「全従業員の物心両面の幸せを追求するとともに、 人と人とのつながりを大切にした心豊かな社会の実現に貢献する」の実現に向けて、様々な事業を行っています。CSR活動としては、 地域での子ども食堂の開催や、多くの従業員の協力を得て、合計200冊もの絵本を集め保育園へ寄付をさせていただきました。 最近では、コノマチマルシェを地域で開催し、地域の皆様が出会い、つながりを持てるよう活動も行っています。 子どもたちの支援として、特別支援学校への避難所用間仕切りパーテーション「どこでもく~も」の寄贈や、 同校生徒のインターンシップを受け入れています。
当社は2025年で創立65周年を迎えますが、ひとつ一つの事業は小さくても継続できるものを行い、地域の皆様が、 社会とのつながりがうまれる架け橋になればと思います。
本会会長 三重野 隆志
―三重野
最後に、静岡市内で活動されている方々へ「子育て支援団体及び障がい福祉団体へのメッセージ」をお願いします。

―杉山代表取締役社長
素晴らしい活動に頭が下がる思いです。社会のために、多くの人のためになっていると感じます。 助成先からの御礼のお手紙はとても嬉しく感謝しております。 今後も、顔の見える関係性づくりを大切にしていきたいと思います。
ちょっと聞かせて~日々のルーティン~

杉山社長 週3回程度のジョギング 5年間120㎞/月
三重野会長 毎日ラジオ体操や中国体操などの30分体操と10㎞のウォーキング
問合わせ
あいネットグループ
〒422-8065 静岡市駿河区宮本町8-10
TEL.054-285-1414 FAX.054-283-0033
HP https://www2.ainetgrp.co.jp/