第43回 静岡ふれあい広場 参加団体を募集します
「第43回 静岡ふれあい広場」の参加団体・企業・個人を募集します。静岡市で活動する福祉団体やボランティアグループ等の関係機関と市民の方々が交流をし、社会福祉への関心と理解を深めるためのイベントです。 多くの皆様のご参加をお待...>>
令和7年度 市民向け講演会「成年後見制度の基礎知識」を開催します
「成年後見制度」について、どの様な制度なのか、成年後見人の活動についてなど制度を利用したいとお考えの方、法律の専門家・司法書士の先生からお話しを聞いてみませんか? 【日時・会場】 令和7年8 月...>>
2025年度“赤い羽根”小・中学生夏休み福祉体験事業への参加者募集について
夏休み期間に、小・中学生(小学校4年生~中学校3年生)を対象に“赤い羽根”夏休み福祉体験事業を実施します。 福祉体験や交流をとおし、地域に暮らす「いろんな人」について学び、みんなが暮らしやすい「やさしいまち」について考え...>>
令和7年度 成年後見相談会 7月16日駿河区出張相談会会場変更について
7月16日(水)開催予定の成年後見相談会・駿河区出張相談会の会場をオーク長田から長田体育館へ変更いたします。 会場は下記の長田体育館ホームページをご確認ください。 【長田体育館ホームページ】 https...>>
視覚障害者を知ろう~令和7年度 静岡市アイボランティア養成講座開催のお知らせ~
『視覚障がい』とはどんなことなのか? 実際に当事者の方々と交流しながら『視覚障がい』について理解を深める講座を開催します。 講座では点訳、音訳、ガイドヘルプなどの体験を行い、サポートの必要性を学びます。この講座を通じて、...>>
プラザだよりNo.26
地域福祉交流プラザだより No.26 2025.5 @七枯 新緑の季節です。日差しも日を追うごとにまぶしくなってきましたね。雨の日はまだ肌寒いですが、晴れの日はちょっと暑いくらいです。体調を崩されま...>>
2025年4月受付の雑誌情報を更新しました。
2025年4月に受け付けた雑誌は次のリストのとおりです。 リスト内の雑誌は新聞形態のものを除き、貸し出しが可能となっております。 是非ご活用ください。 【2025年04月受付雑誌案内(PDF)】...>>
2025年度 成年後見相談会 開催のお知らせ
2025年度静岡市成年後見相談会を実施しています。 ・周囲から「そろそろ後見をつけて。」といわれた。 ・定期預金を解約しようとしたら金融機関から成年後見を利用して手続きを進めるように言われた。 ・自分が亡くなった後、障...>>
社会貢献活動コーディネートします! 社会貢献活動登録制度「しずおか支え合い活動応援団」(2025.4.22更新)
地域では、日常生活上の支援が必要な高齢者などが、住み慣れた地域で生きがいを持って在宅生活を継続していくためにさまざまな支え合い活動が立上げられています。 これらの活動をより多くの地域で、長く継続される形で実施してくために...>>
地域福祉交流事業 ~おいしいお茶の淹れ方講座~ 開催
2025年度地域福祉交流事業 「おいしいお茶の淹れ方講座」 講師:日本茶インストラクター 大塚智香子 氏 みなさん、お茶は好きですか 急須などで淹れたお茶には健康維持に役立つ効能がバランスよく含まれているそうで...>>