静岡市民生委員児童委員協議会
団体名 静岡市民生委員児童委員協議会 活動内容 <民生委員児童委員とは> 国から委嘱を受けて活動しています。地域の見守りや相談・支援、地域福祉活動などを行っており、地域...>>
静岡市社会福祉協議会ではインターンシップを開催します。
静岡市社会福祉協議会ではインターンシップを開催します。 この体験を通して、社会福祉協議会や地域福祉への理解を深めましょう。 お気軽にご参加ください。 インターンシップに関する詳細は以下をご確認下さい。 ...>>
労働金庫・郵便局における生活福祉資金緊急小口特例貸付の受付終了のお知らせ
労働金庫・郵便局における緊急小口資金特例貸付の受付につきましては、9月30日をもちまして終了となりますのでお知らせいたします。 なお、静岡市社会福祉協議会では、引き続き12月28日まで受付を行います。詳細につきましては、...>>
静岡市アイボランティア入門講座を開催します。
視覚障がいとはどんなことなのか。実際に視覚障がい者の方々との交流を行いながら視覚障がいについて理解を深める講座を開催します。講座では点訳、音訳、ガイドヘルプなどの体験を行い、サポートの必要性を学びます。 ぜひこの機会に講座を...>>
【葵区地域福祉交流プラザ】エリアボランティア入門講座の受講生を募集します!
地域福祉交流プラザでは、城東保健福祉エリア内において、市民に親しみのある施設を目指し活動する「エリアボランティア」の入門講座を開催します。 今回の講座では、エリアボランティアについての話や、城東保健福祉エリアのツアー見学...>>
【お知らせ】しずおかおもちゃ図書館の開館再開について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため休館しておりましたが、下記のとおり「しずおかおもちゃ図書館」を再開いたします。来館される方につきましては、下記注意事項を順守し、ご来館いただきますようお願いいたします。 市民の皆様には大...>>
歳末たすけあい援護金申請のご案内
”つながり ささえあう みんなの地域づくり”を目指して行われる「歳末たすけあい募金」の中から、生活困難のために支援を必要とする世帯に対して、援護金を贈呈します。 該当する世帯の方は、下記にそってご申請ください。 &nbs...>>
【葵区】生活支援ボランティア養成講座の受講者を募集します!!
ボランティアや地域での支え合い活動や福祉に興味・関心のある方を対象とした講座を開催します。 ご高齢の方が抱える日常生活上の困りごとや課題、支え合い活動について理解を深め、ボランティア活動や地域活動の担い手・困りごとの解決に取...>>
リフト付・スロープ付車両操作講習会を行います。
清水区地域福祉推進センターでは、車いす使用者や寝たきりの方など、自力での歩行が困難な方々が利用できる「リフト付・スロープ付車両」の貸し出しを行っています。車両操作講習を受講することで「リフト付・スロープ付車両」を運転していた...>>
2020年度「宮地三千代・宮地展江特別基金」助成団体を募集します。
本会への寄付者である宮地三千代・宮地展江 両氏の趣意である「市民の健康・生きがいづくり」「児童福祉」の向上のための活動に取り組む団体に対して、活動の充実と発展のための助成事業を実施します。 【対象】 社会...>>