リフト付・スロープ付車両の貸し出し受付の一時中止について
静岡県内・市内における新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ、下記の事業に関する受付を当面の間、中止することといたします。 受付窓口 中止事業 問合せ先 ■葵区地域福祉推進センター ・スロー...>>
みなくる市民講座『重症心身障がいを知ろう!』を開催します
まだまだ医療的ケアのある重症心身障がい者への法制度が整備されていないことから、在宅生活を包括的に対応できる仕組みづくりが必要不可欠! 地域に住む多くの方に『重症心身障がい』を知ってもらい、どんな人も人間らしく心豊かに生き...>>
2020年度運転支援ボランティア入門講座を開催します。
地域には公共交通機関網の整理・再編などにより、買い物、通院などの外出の際の移動に困っているという相談が増え、“運転”をしてくれるボランティアの方々の力を必要とされています。今回、運転支援ボランティアが行なわれている他地区の事...>>
重要なお知らせ
静岡市より受託し運営をしております放課後児童クラブに勤務する職員が新型コロナウイルス感染症に感染したことをご報告させていただきます。 放課後児童クラブの新型コロナウイルス感染症に対しては、静岡市からの指導及び本会としての...>>
災害ボランティアシンポジウム~災害ボランティアセンターの役割とこれから~を開催します。
「災害ボランティアセンター」とは、災害ボランティアの活動を円滑に進めるために、被災地に設置される拠点であり、被災した地域の社会福祉協議会が運営をします。 本シンポジウムでは災害時に発生する困りごとに対して災害ボランティア...>>
「介護者を支えるボランティア講座」を開催します。
超高齢化社会と呼ばれる今、介護の仕方がわからないと戸惑い、介護での苦しみを理解されない悩みなど、家族の介護で悩みを抱える方が大勢いらっしゃいます。 家族の介護をしている方が、社会から孤立せず、安心して介護をしながら生活でき...>>
麻機地区社協さんから素敵なお正月飾りを頂きました!
あけましておめでとうございます。 葵区地域福祉推進センターでもお正月飾りを窓口に飾っています。 こちらはなんと麻機地区社協さんの手作りです! 麻機地区社協では、毎年地域の住民...>>
災害ボランティアセンターを学ぼう!講座を開催します。
災害発生後の地域には多くの困りごとがあふれる一方で、家屋の片付けや避難所での話相手などのために全国から多くのボランティアが集まります。より早い復興を目指すには、困りごとを抱えた地域住民と駆け付けたボランティアを繋ぐサポーター...>>
年末年始の休業日について
日頃より、静岡市社会福祉協議会をご利用いただき誠にありがとうございます。 年末年始の休業日は次のとおりとなります。 【会館】 事業所名 年末年始休業日 静岡市中...>>
【はーとぴあ清水】年末年始休館のお知らせ
2020年は、清水社会福祉会館 はーとぴあ清水を利用いただき、ありがとうございました。 明日 12月29日(火)~1月3日(日)まで、休館となります。 その他、1月休館日は下記のとおりです。 11日(月)成人の日のた...>>